ガルシャナ、シャッシャ

そろそろ梅雨入りかねぇ?
あら?今日は夏みたいに暑いね
でも電車やスーパーは
とっても寒いのよね

コロコロと変わるお天気の中で
毎朝 今日必要なケアは
なんじゃろな?と
お白湯をずずっと
すすりながら考える
もちろん時間の
許す範囲で出来ること
お白湯を飲む…位しか
出来ない日もあります

気圧や温度の変化が
あまり得意ではない私は
要注意の梅雨前

ガルシャナをしていると
晴ちゃんがやって来るので
おしゃべりします
この子は本当に
バランスのとれたカファ
そのものみたい
穏やかで愛情たっぷりですよーと
全身に描いてある
(ように私には見えている)
見習うことばかり

ガルシャナは
アーユルヴェーダの
養生法の1つで
日本の乾布摩擦のように
絹の手袋で身体をシャッシャッと
リズミカルにさすると
なんだか ぼやーんとしていた
頭と目が覚めて
身体がポカポカして
よーし!という気分にさせてくれます
冷えや浮腫みのケアにもおすすめです

そんな6月のはじまり
今年も
もうちょっとで折り返し地点

灯りterrace YOGA

誰にでも 大切な物語があるように 『私らしいヨガ、あなたらしいヨガがある』 そんな風にヨガやアーユルヴェーダを伝えられたらと思っています 大切に包み込むように 日々の暮らしを 季節も 私自身も くるりと 巡りよく… 私自身の変化も受け入れて 今日も良い日でありますように…